
◆休館のご案内◆
1月8日(金)~当面の間
新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言につき、 1月8日(金)より休館いたします。
開館日については、今後の状況に応じて 資料館のホームページでお知らせいたします。 ご来館の際はホームページをご確認ください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
■企画展のご案内■ シネマサロン―映画で出会う在日―

2020年6月2日(火)~
会 場:在日韓人歴史資料館 企画展示室
入館料:無 料(常設展示室は有料) 無料で映像をご覧いただけます
映画、ドラマ、ドキュメンタリーを通して 在日コリアンの삶(サム)・人生をお楽しみください。
■新刊のご案内■
◇〈100年のあかし〉 改訂版と韓国語版ができました!

2020年7月発行
販売価格700円、会員600円
◇東アジアのなかの二・八独立宣言 ―若者たちの出会いと夢―

2·8独立宣言、3·1運動100周年記念シンポジウム 「東アジアにおける2・8独立宣言の意義」の 講演内容をまとめた一冊です。 2020年7月発行
定価2420円、資料館価格2200円、会員2000円
【重要】閉館時間変更のお知らせ
2017年6月1日より下記のとおり変更いたします。
変更前 10:00~18:00(入館は17:30)
変更後 10:00~17:30(入館は17時)
休館日の変更はございません。 |

在日韓人歴史資料館は2020年11月24日をもって 開館15周年を迎えました。皆様から15周年を記念して沢山のご寄付をお寄せ頂きましたことに深く感謝申し上げます。
新型コロナの影響で土曜セミナー等のイベントを始め記念行事を延期せざるを得ず、誠に遺憾に存じます。この未曾有の事態を乗り切り、これからも在日100年の歴史を後世に伝えていくために、開館20周年に向けて資料館の一層の充実と社会的な役割の向上を目指して活動を続けて参る所存です。
今後ともお力添えを頂きたくお願い申し上げます。多くの皆様と資料館でお会いできる日を心待ちにしております。
館長 李成市

新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため
土曜セミナーは引き続き延期中となっております。
延期後の日程につきましては、今後の状況を踏まえ、決まり次第お知らせいたします。
2020年5月28日
◇第126回セミナー 【延期】
戦後75年を考える
~在日とともに闘った「戦後補償」~
概要→
日 時:2020年 3月 7日(土)→ 【延期】
講 師:田中宏 (一橋大学名誉教授)
参 加 費:1,000円(会員800円、学生500円)
会 場:資料館セミナー室(3F)
◇第127回セミナー 【延期】
一人芝居 슬픈 승리
「スルプン・スンリ(哀しい勝利)」
もうひとつのオリンピック話
~孫基禎(ソン・ギジョン)のマラソン人生~
概要→
日 時:2020年 4月 4日(土)→【延期】
出 演:小金井宣夫 (俳優)
参 加 費:1,000円(会員800円、学生500円)
会 場:資料館セミナー室(3F)

◆事前の申し込みが必要です。当館事務局まで
電話・FAX・メールのいずれかでご連絡ください。
TEL : 03-3457-1088 
FAX : 03-3454-4926
MAIL : info@j-koreans.org |
<講演録> 朝鮮近現代史から
日本を問う II
(2018年11月発行)

1. 近代日本人のアジア観
- 津田左右吉の中国・朝鮮観を中心に -
李成市(早稲田大学)
2.東アジアの地域共同体構想をあらためて考える
~ 安重根の「東洋平和論」を手がかりに ~
小川原宏幸(同志社大学)
3.帝国日本の植民地支配と韓国鉄道
鄭在貞(ソウル市立大学名誉教授)
4.なぜ在日朝鮮人一世たちは文字が読めなかったのか
- ジェンダーの視点からみる植民地教育 -
金富子(東京外国語大学)
5.在日朝鮮人と治安維持法
水野直樹(京都大学名誉教授)
*定価1,000円(税込)、当館にて絶賛発売中!
<講演録> 朝鮮近現代史から
日本を問う
(2015年4月発行)

抗日・東学農民戦争、隠蔽された殲滅作戦
― 日清戦争120周年にあたって―
井上勝生(北海道大学名誉教授)
明成皇后殺害について
金文子(『日露戦争と大韓帝国』著者)
司馬遼太郎の朝鮮観・『坂の上の雲』に思う
中塚明(奈良女子大学名誉教授)
日韓関係からみた関東大震災朝鮮人虐殺
― 一国史を超えて―
姜徳相(滋賀県立大学名誉教授)
「戦争」の視点から日本と朝鮮半島の関係を考える
愼蒼宇(法政大学)
*販売は終了しました。 |